2025年度「上月スポーツ選手支援事業」認定式・「上月スポーツ賞」表彰式を開催
卓球 鈴木希華選手・ウエイトリフティング 比嘉歩選手らに認定書授与
2025年9月3日
上月財団は、2025年9月2日(火)、2025年度「上月スポーツ選手支援事業」認定式・「上月スポーツ賞」表彰式をコナミクリエイティブセンター銀座 esports 銀座 studioで開催しました。
本財団は、1982 年に「日本の将来は教育にあり」という理念のもと発足、これからの社会を担う若者たちのためという当初からの篤い想いをもってスポーツ・教育・文化の振興と発展並びにより良い社会の形成等、公益の増進を目的とする事業を推進しています。
本年度で24年目を迎える「スポーツ選手支援事業」は、今後の活躍が期待されるスポーツ選手や指導者の競技力向上を図り、安心してスポーツに打ち込める環境づくりをサポートするものです。
支援対象者には、活動資金で不安を抱えることなくトレーニングに励み世界の舞台を目指せるよう、高校生・大学生は年額120万円、小学生・中学生は年額90万円を助成します。
2025年度「上月スポーツ選手支援事業」認定式は、選考委員長の村田哲也常務理事の挨拶に始まり、ご来賓のスポーツ庁 審議官 籾井圭子様・公益財団法人日本スポーツ協会 専務理事 森岡裕策様よりご挨拶を賜りました。
次に、村田常務理事からひとりひとりに認定書が授与され、水泳・体操・柔道・スキー・スケート・陸上・バレーボール・卓球・テニス・バドミントン・フェンシング・ゴルフ・カヌー・eスポーツ・アーチェリー・ウエイトリフティング・自転車・スカッシュの18競技より、次世代を担うアスリート74名を支援対象者として認定しました。
支援対象者を代表して、比嘉歩選手(ウエイトリフティング)より、誓いの言葉が述べられました。
続いて、2025年度「上月スポーツ賞」表彰式を開催しました。
上月財団は、今後も次世代を担うアスリートをサポートします。
![]() 挨拶:村田哲也常務理事 |
![]() 来賓挨拶:スポーツ庁 審議官 籾井圭子様 |
![]() 来賓挨拶:公益財団法人日本スポーツ協会 専務理事 森岡裕策様 |
![]() 認定書授与:体操 岸里奈選手 |
![]() 誓いの言葉:ウエイトリフティング 比嘉歩選手 |
![]() 記念撮影:「スポーツ選手支援事業」認定選手と 「上月スポーツ賞」受賞者 |
- 事業概要
- 支援対象者一覧
- 第24回(2025年度)「スポーツ選手支援事業」支援対象者決定
- 第23回(2024年度)「上月スポーツ選手支援事業」認定書授与式(2024年12月18日)映像 (1:48) 渡部民人選手・阿波芽衣咲選手・宮崎友花選手・前田将志選手・安楽宙斗選手
- 第23回(2024年度)「上月スポーツ選手支援事業」認定書授与式(2024年12月11日)映像 (1:48) 川端倖明選手・田中龍雅選手・藤田創世選手・吉永芽育選手
- 第23回(2024年度)「上月スポーツ選手支援事業」認定式(2024年9月10日)映像 (5:56)
- 第23回(2024年度)「スポーツ選手支援事業」支援対象者決定
- 第22回(2023年度)「上月スポーツ選手支援事業」認定式(2023年9月7日)映像 (5:41)
- 第22回(2023年度)「スポーツ選手支援事業」支援対象者決定
- 第21回(2022年度)「上月スポーツ選手支援事業」認定式(2022年9月5日)映像 (6:22)
- 第21回(2022年度)「スポーツ選手支援事業」支援対象者決定