上月財団 第21回(2024年度)「クリエイター育成事業」助成対象者30名を決定!
今回より助成金を年額72万円に増額し、創作活動のサポートを強化
漫画家 くさかべゆうへい先生から二次選考会参加者たちへエール
2024年08月06日掲載
2024年09月30日更新
上月財団は、2024年7月30日(火)、第21回「クリエイター育成事業」二次選考会を都内で開催しました。
「クリエイター育成事業」は、クリエイター(デジタルアーティスト・イラストレーター・漫画家等)を目指している15歳~25歳位までの方を対象に助成を行い、創作活動に役立てていただくものです。
これまで年額60万円の助成を行ってきましたが、より一層サポートを強化する為、今回から年額72万円に増額しました。
2024年2月19日から5月7日までの募集期間中に、全国各地のクリエイター志望137名よりデジタルや手描きで制作したイラストや漫画が寄せられました。
6月に一次選考を通過した40名が二次選考会に臨み、当日発表された複数のテーマから1つを選択し作品を制作する実技審査と面接を行いました。
株式会社手塚プロダクションの松谷孝征代表取締役社長をはじめ、本年度より選考委員に加わった漫画家の吉住渉先生、株式会社コナミデジタルエンタテインメントの出羽昌司専務執行役員、一般財団法人 上月財団の東尾公彦専務理事で構成される選考委員会により厳正なる選考が行われた結果、合格者30名を決定しました。
選考結果の発表に先立って、東尾選考委員長から二次選考会参加者たちへ、「今日の経験をこれからの創作活動に活かし、夢や目標を実現していただきたい。」と、今後の活躍を期待する激励の言葉が贈られました。
その後、ご来賓の文化庁 芸術文化調査官 椎名ゆかり様よりご挨拶がありました。
続いて、松谷選考委員による講評の後、合格者が発表され、東尾選考委員長が認定書を授与しました。
トップクリエイターを目指す若者たちが安心して創作を継続できるよう、合格者には財団より一年間、年額72万円を助成します。
また、この日、2018・2020・2021年度「クリエイター育成事業」認定者で、「白山と三田さん」(週刊少年サンデー)を始め、数々の個性的な漫画を発表されている くさかべゆうへい先生が来場し、特別インタビューが行われました。
会場の皆さんは、くさかべ先生の貴重なお話に熱心に耳を傾け、その後の質疑応答では多くの質問が寄せられました。
2004年度に「クリエイター育成事業」を開始して以来、延べ700名を助成対象者として決定し、多くの方が、漫画家・アニメーション作家・画家・美術作家等、クリエイターとして第一線で活躍しています。
上月財団は、今後も、デジタルアーティスト・イラストレーター・漫画家等のクリエイターを目指す若者たちを支援していきます。
![]() 実技 |
![]() 挨拶:東尾選考委員長 |
![]() 来賓ご挨拶:文化庁 芸術文化調査官 椎名ゆかり様 |
![]() 講評:松谷選考委員 |
![]() 東尾選考委員長から認定書授与 |
![]() 特別インタビュー:漫画家 くさかべゆうへい先生 |
助成対象者(30名)
今回、助成対象者に選ばれた方々から以下のようなメッセージが寄せられました。
![]() 2度の選考を通して助成対象者として認定いただき、本当にありがとうございます。
膨大な時間と費用のかかるアニメーション制作において、資金を自己調達する事は大変難しく、今回の助成金は画材代や撮影機材および海外映画祭への出品費用に充てさせていただく予定です。 現在制作中の作品も、助成金と共に頂戴した期待に応えられる物だと確信しております。改めまして一年間よろしくお願いいたします。 葭原 武蔵
(東京藝術大学大学院) |
![]() この度は、第21回助成対象者として認定していただきありがとうございます。
アルバイトで制作の時間が取れないため、今回クリエイター育成事業に応募させていただきました。まだまだ駆け出しの漫画家志望の私であるにも拘わらずこのようなチャンスをいただけてとても嬉しいです。 この一年、期待に応えられるよう夢に向かって精一杯努力いたします。 応援のほどよろしくお願いいたします。 野口 彩
(武蔵野美術大学) |
- 事業概要
- 募集要項
- 第21回「クリエイター育成事業」一次選考会(2024年06月21日)
- 第21回「クリエイター育成事業」二次選考会(2024年07月30日)映像 (2:38)
- 第20回「クリエイター育成事業」二次選考会(2023年07月26日)映像 (3:02)
- 第20回「クリエイター育成事業」一次選考会(2023年06月21日)
- 第19回「クリエイター育成事業」二次選考会(2022年07月27日)映像 (2:25)
- 第19回「クリエイター育成事業」一次選考会(2022年07月20日)
- 第18回「クリエイター育成事業」選考会(2021年08月03日)