
氏名 |

所属 |

テーマ |
泉 重樹 |
法政大学 現代福祉学部 体育スポーツ研究センター 専任講師 |
スポーツ選手の腰痛に対するセルフコンディショニング方策への予備的研究 〜M-Testを評価指標とした静的ストレッチングによる介入〜 |
速水 達也 |
札幌医科大学
保健医療学部 理学療法学科 |
水中環境における身体の位置感覚に関する基礎的研究 〜指導者とその享受者の動きに対する認識の差を埋めるために〜 |
木村 哲也 |
京都大学大学院 人間・環境学研究科 技術補佐員 |
水泳選手の血液循環調節能力低下の科学的検証とトレーニング手法の開発 〜自律神経活動特性及び血圧受容体反応性からの検討〜 |
谷川 聡 |
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 講師 |
100mパフォーマンスの科学データ利用モデルと発達過程に関する研究 |
中澤 史 |
清和大学 法学部 専任講師 |
エゴグラム療法によるアスリートへの心理サポートの検討 〜自我発達と心理的競技能力および社会的スキルの獲得〜 |
南部 雅幸 |
大阪電気通信大学 医療福祉工学部 教授 |
高齢者の転倒予防を目的としたトレーニング法に関する研究 〜転倒予防に効果的な運動プログラムの作成に向けた生体情報の計測と解析〜 |
松生 香里 |
東北大学大学院 医工学研究科 健康維持増進医工学研究分野 助教 |
ストレスにおける腸管防御機構と選手のコンディショニングに関する研究 〜プロバイオティクス摂取が腸管防御機構に及ぼす影響〜 |
宮本 直和 |
早稲田大学 スポーツ科学学術院 助手 |
短距離疾走中における“バネ”の役割 〜一流スプリンターのバネの特徴解明を目指して〜 |
吉岡 利貢 |
筑波大学体育センター 準研究員 |
長距離ランナーにおける自転車トレーニング導入のガイドライン作成 〜異なるぺダリング条件における筋活動様相の相違に着目して〜 |