 |
 |

2007年8月22日(水)、関東ITソフトウェア健保会館(東京都新宿区)に於いて、第9回「学生ベンチャー支援事業」選考発表大会が開催されました。
本年度も、ベンチャー起業家を志す全国の学生より様々な分野のビジネスプランが多く寄せられ、一次審査を通過した精鋭9名がプレゼンテーションを行いました。
審査委員長を務める神戸大学大学院 経営学研究科 加護野教授をはじめ、バンドー化学株式会社 雀部相談役、株式会社ノザワ 野澤最高顧問、有古特許事務所 角田所長他、審査委員7名による厳正な審査が行われ、優秀賞1名、努力賞2名の受賞が発表されました。
加護野審査委員長が審査講評を述べられた後、東尾専務理事より受賞者ひとりひとりに表彰状が授与され、最後に五代理事から発表を行った学生達へ励ましの言葉がありました。
優秀賞に選ばれた学生には、今後の事業運営確立に努めていただく為、助成金が給付され、更に努力賞受賞者とともに海外研修会が実施されます。
■優秀賞(1名) |
氏 名 |
学校名 |
区分 |
発表タイトル |
加藤 剛 |
旭川医科大学 |
医療 福祉 |
健康ツーリズム総合研究所 (健康ツーリズムに関するコンサルティング、専門書籍出版、ポータルサイト運営事業) |
|
(敬称略) |
■努力賞(2名) |
氏 名 |
学校名 |
区分 |
発表タイトル |
斎藤 慎弥 |
県立広島大学 |
生活 文化 |
立体絵画フィギュア |
田中 宏和 |
山梨大学大学院 |
生活 文化 |
水晶振動子センサーを用いたアルコール熟成用センサーネットワークシステム |
|
(敬称略) |

(発表の様子) |

(審査講評) |
 |

(表彰状授与) |

(記念撮影) |
 |
映像をご覧になるには Windows Media Player が必要です。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードしてください。 |
|

|
 |
|