 |
 |

2003年11月14日(金)、コナミ神戸ビルに於いて、第5回「学生ベンチャー支援事業」選考発表大会が開催されました。
兵庫県出身の学生で、フレッシュかつ柔軟な思考のもとに、将来ベンチャー起業家を志す応募者の中から選抜された精鋭9名により、様々な分野におけるビジネスプランのプレゼンテーションが行われました。
審査は、神戸大学大学院 経営学研究科 加護野教授、株式会社ノーリツ 太田会長、株式会社ノザワ 野澤最高顧問、有古特許事務所 角田所長、沢の鶴株式会社 西村社長他、審査委員7名により行われ、優秀賞3名、努力賞2名を決定しました。
更に視野と見聞を広め、また、今後の研究開発に役立てていただく為、優秀賞受賞者には最高200万円の助成金が給付され、努力賞受賞者とともに海外研修会が実施されます。
■優秀賞(3名) |
氏 名 |
学校名 |
区分 |
発表タイトル |
縄舟 優一 |
神戸市立工業高等専門学校 |
情報・通信 |
自動車パーツ適合データベースを利用した次世代カーライフシステムおよび流通システムの導入事業 |
村上 卓也 |
大阪大学大学院 |
生活・文化 |
次世代検索ツールを活用した飲食店舗の集客システムの提供 |
渡邉 一史 |
大阪市立大学大学院 |
生活・文化 |
釣魚買取サービス導入および鮮魚販売事業 |
|
(敬称略) |
■努力賞(2名) |
氏 名 |
学校名 |
区分 |
発表タイトル |
亀井 靖高 |
関西大学 |
情報・通信 |
Java/XMLを活用したWebアプリケーション高速開発フレームワーク「WEB-Staff」 |
流郷 牧 |
神戸商科大学 |
生活・文化 |
「もうジャンクフードはうんざりだ!! 健康発信地:ファーストサラダバー」『 』 |
|
(敬称略) |

(発表の様子) |

(発表の様子) |
 |

(審査委員長からの講評) |

(発表者と審査委員) |
 |
映像をご覧になるには 無料版 RealPlayer が必要です。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードしてください。 |
|

|
 |
|