 |
 |

2001年12月5日(水)、コナミ神戸ビル会議室に於いて、第3回「学生ベンチャー支援事業」選考発表大会を行いました。
第3回「学生ベンチャー支援事業」選考発表大会では、大学在学中からベンチャー起業家を目指す応募者の中から選抜された精鋭16名の学生によるプレゼンテーションによって審査されました。
審査は、神戸大学大学院 経営学研究科 加護野教授、株式会社ノーリツ 太田会長、バンドー化学株式会社 雀部会長、株式会社ノザワ 野澤最高顧問、有古特許事務所 角田所長他、審査委員8人により行われ、優秀賞2名、努力賞9名を決定しました。
■優秀賞(2名) |
氏 名 |
学校名 |
区分 |
発表タイトル |
田口 剛史 |
関西大学 |
情報・通信 |
GGGame.Com(フリーゲーム配信を中心とした総合ゲームポータルサイト)の運営 |
河島 茂生 |
慶應義塾大学 |
情報・通信 |
ブロードバンドに対応した音楽配信事業
音楽コラボレーションサイトMuZicJam.comのビジネスプラン
|
|
(敬称略) |
■努力賞(9名) |
氏 名 |
学校名 |
区分 |
発表タイトル |
森 容子 |
大阪大学大学院 |
医療・福祉 |
老人福祉施設の仲介業 |
郭 紅梅 |
大阪産業大学 |
医療・福祉 |
日本にある中古医療機器の中国への輸出 |
溝畑 輝美 |
神戸学院大学 |
生活・文化 |
法的効力をもつ自分史製作会社 |
藤岡 京也 |
関西学院大学 |
生活・文化 |
コンビニエンス・カフェ |
董 静 |
京都大学大学院 |
生活・文化 |
消費合理化に役立つQコードシステム |
岩田 進 |
関西学院大学 |
情報・通信 |
クリック・コミュニケーション |
長尾 二郎 |
甲南大学 |
情報・通信 |
次代のメールソフト提供及びe-mailマーケティング代行 |
王 暁欧 |
神戸商科大学大学院 |
情報・通信 |
インタ−ネットを利用した中国留学生を中心とする日本、中国の商業、貿易、投資などの情報交換システム |
名嶋 真智 |
大阪大学大学院 |
人材・教育 |
インターネット、携帯電話のEメール機能を利用した迅速・低コストなオンデマンド人材派遣・紹介システム |
|
(敬称略) |

(発表の様子) |

(発表の様子) |
 |

(発表の様子) |

(審査委員長からの講評) |
|

|
 |
|