 |
 |

今年度より新設した「学生ベンチャー支援事業」の審査会として第1回「学生ベンチャー支援事業」選考発表大会を、去る1999年11月13日(土)、神戸商工会議所に於いて行いました。
大学在学中からベンチャー起業家を志す応募者の中から選抜された精鋭9名の学生によるプレゼンテーションによって審査されました。審査員は、加護野神戸大学教授(経営学部長)、ノーリツ太田会長、バンドー化学雀部会長他、地元経済界の審査委員8名により行われ、優秀賞4名、努力賞5名の学生を決定しました。
■優秀賞(4名) |
氏 名 |
学校名 |
発表タイトル |
菅谷 俊二 |
佐賀大学 |
次世代インターネット広告媒体ビジネスについて |
小泉 洋平 |
関西学院大学 |
環境報告書の作成代行を主業務としたエコベンチャー |
中川 紘司 |
明石工業高等専門学校 |
携帯電話による、迅速かつ的確な情報収集の新たな形 |
妹尾福太郎 |
甲南大学 |
日常の中の非日常性をプロデュースする総合エンターテイメント事業 |
|
(敬称略) |
■努力賞(5名) |
氏 名 |
学校名 |
発表タイトル |
高瀬 進 |
神戸大学大学院 |
カレッジスポーツのバックオフィス業務のプロ化 |
大谷 両太 |
神戸大学 |
インターネット上の掲示板を利用した情報売買システムの提供 |
広田 弘道 |
神戸大学大学院 |
インターネット利用による古本流通の新しい可能性 |
是川 泰之 |
大阪電気通信大学 |
インタラクティブ配信による音楽情報提供サービス |
笹嶋 亮 |
神戸大学 |
インターネットを使った格安旅行券の販売 |
|
(敬称略) |
優秀賞4名には、それぞれ月額20万円(1年間)の助成金が給付され、努力賞5名には更なる見聞と視野を広めていただくため海外研修旅行(シリコンバレー等)が実施されます。また今回は「学生ベンチャー支援事業」の新設記念として、この海外研修会に、優秀賞4名と書類選考で次点となった4名も招待し、総勢13名の学生諸氏を招待することを決定いたしました。

(発表の様子) |

(審査委員長からの講評) |
 |

(審査委員からのコメントの様子) |

(発表者と審査委員) |
|

|
 |
|