 |
 |

2004年3月21日(日)〜27日(土)にかけて、第4回及び第5回「学生ベンチャー支援事業」海外研修会(アメリカ東海岸 ボストン・ニューヨークを視察研修)が実施されました。
■研修会の概要
本研修会は、第4回「学生ベンチャー支援事業」選考発表大会(2002年11月20日開催)及び第5回「学生ベンチャー支援事業」選考発表大会(2003年11月14日開催)において、将来起業家を志す応募者の中から、優秀賞・努力賞に選ばれた学生に対し、視野と見聞を広めてもらうために実施されたものです。
■主な訪問先
- マサチューセッツ工科大学(MIT)
- シリコンアレーのベンチャー企業(incTANK社・BlueFin社)
- NYSIA(New York Software Industry Association)
- SBA(Small Business Administration)
等々
■参加者:(合計12名)
- 学生(8名)
第4回及び第5回「学生ベンチャー支援事業」選考発表大会 優秀賞・努力賞受賞者
- 引率者(4名)
五代 友和 |
 |
株式会社マヤテック 代表取締役社長 / 財団法人上月教育財団 理事・審査委員 |
 |
|
有古特許事務所 所長 / 財団法人上月教育財団 評議員・審査委員 |
東尾 公彦 |
|
コナミ株式会社 執行役員人事統括 / 財団法人上月教育財団 専務理事 |
他1名 |
|
|
マサチューセッツ工科大学では「MITと産業界および日本との関わり、並びに歴史について」の講義を受け、将来ベンチャー起業家を志している学生達は、非常に興味深く聴講いたしました。ベンチャー企業として成功を収めた会社でのディスカッション、NYSIAやSBAでの企業化へ向けての専門的なアドバイスやディスカッションは、今後ビジネスプランを進めていく上で貴重な経験となりました。

(22日 マサチューセッツ工科大学訪問) |

(23日 ベンチャー企業訪問) |
 |

(24日 NYSIA訪問) |

(25日 SBA訪問) |
 |
映像をご覧になるには Windows Media Player が必要です。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードしてください。 |
|

|
 |
|