一般財団法人上月財団
一般財団法人上月財団
Contents 財団のご紹介 事業紹介 ビデオニュース サイトマップ TOP

事業紹介

第16回「上月情報教育研究助成事業」審査会 並びに 第15回「上月情報教育研究助成事業」中間報告会


2008年2月24日(日)、本財団セミナールームに於いて、第16回「上月情報教育研究助成事業」審査会が行われました。審査会には、清水康敬審査委員長、赤堀侃司審査委員、近藤勲審査委員、正司和彦審査委員、永野和男審査委員、溝口理一郎審査委員、三宅なほみ審査委員、山西潤一審査委員、以上8名の先生方がご出席され、審査の結果、15件の助成が決定いたしました。
また、引き続き第15回「上月情報教育研究助成事業」助成対象者が提出した中間報告書による報告会が行われました。

グループ名
代表者名
(または個人名)
所属 テーマ

河村 広之
(グループ研究)

三重県

伊勢市立二見小学校

小学校における情報発信型英語学習を支援する手書きベース電子学習カルテの活用
犬山市山の手三校ネットワーク事業
長瀬 信義
愛知県 犬山市立栗栖小学校 小規模校における情報ネットワーク(マルチメディア)の活用方法について
〜集合学習とTV会議システムを活用した学習の一体化〜
福島 耕平
(グループ研究)
三重県 鈴鹿市立国府小学校 『Moodle』を活用した意見交流や相互評価をとりいれた授業実践
〜小学校における教科学習を対象として〜
山江情報教育研究会
横山 美紀
熊本県 人吉市立人吉西小学校 情報教育での授業実践による教科での活用力・応用力の向上の取組と評価
〜子どもが日常生活で出会う情報活用の場面を取り入れた指導方法の工夫と共有化〜
今井 功
(グループ研究)
千葉県 千葉市立新宿中学校 誤り可視化シミュレーションを用いた中学理科の授業実践
〜シミュレーションからの情報を活用した誤り修正支援を中心に〜
近藤 圭亮
(グループ研究)
岡山県 岡山県立倉敷天城中学校 文化研究施設と連携をして人間力を高める総合的な学習
〜ウェブカメラを使った連携から〜
田邊 則彦
(グループ研究)
神奈川県 慶應義塾湘南藤沢中・高等部 e-Portfolioを活用して創造的感性表現を育む
〜フォト俳句でイメージと音と文字の融合を〜
福岡県田川市立金川中学校
豊瀬 仁須
福岡県 田川市立金川中学校 校区観光化の導入を通して知の組織化を図り、成就感をもたせる問題解決型学習の実践的研究
藤田情報教育推進チーム
平松 茂
岡山県 岡山市立藤田中学校 短期集中型情報化促進プログラムの開発・実践とその評価
〜情報教育推進に伸び悩む学校の意識改革をめざして〜
琴浦町立赤碕中学校
松本 昭範
鳥取県 琴浦町立赤碕中学校 生徒の能動的な活動や試行錯誤による「発見」を支援する学習環境構築に関する研究
弘工高情報教育を考える会
朝田 秋雄
青森県 青森県立弘前工業高等学校 ものづくり(自立型ロボットの製作を通して)教育を工業高校から地域社会(小学校高学年、中学校、高校、社会人)に発信する取り組みについて
清水 幹夫
(個人研究)
兵庫県 神戸市立神港高等学校 web2.0を活用した小学生と高校生の協同研究
〜Google Maps APIによるプログラミング教育の活性化と集合知的情報発信〜
岡山吉備情報モラル研究会
人見 浩子
岡山県 岡山県立吉備北陵高等学校 「ネットいじめ」をなくし、よりよい情報社会を形成する態度を育成するためのアサーションを取り入れた指導プログラムの開発
山口県立下関工業高等学校
保田 裕彦
山口県 山口県立下関工業高等学校 保護者責任の視点に立った学校情報モラル教育の組み直し
〜責任の自覚から生まれる家庭の指導力育成とリーフレットによる保護者への情報支援を「てこ」にした指導方法の開発〜
特別支援学校スクイーク研究会
早津 幸恵
三重県 三重県立特別支援学校北勢きらら学園 知的障がいを有する肢体不自由児のための「スクイーク」を使った教材開発とその効果
(敬称略)
なお、奨励助成として3件・総額30万円(1件あたり10万円)が決定いたしました。

審査会並びに中間報告会の様子
(審査会並びに中間報告会の様子)


Back

[トップ] [スポーツ選手支援事業] [上月スポーツ賞] [スポーツ団体・競技大会助成事業] [クリエイター育成事業] [教育・文化・社会支援事業] [その他]

(C) KOZUKI FOUNDATION