一般財団法人上月財団
一般財団法人上月財団
Contents 財団のご紹介 事業紹介 ビデオニュース サイトマップ TOP

事業紹介

第15回「上月情報教育研究助成事業」審査会 並びに 第14回「上月情報教育研究助成事業」中間報告会


2007年2月18日(日)、本財団セミナールームに於いて、第15回「上月情報教育研究助成事業」審査会が行われました。審査会には、清水康敬審査委員長、赤堀侃司審査委員、岡本敏雄審査委員、近藤勲審査委員、正司和彦審査委員、永野和男審査委員、溝口理一郎審査委員、三宅なほみ審査委員、山西潤一審査委員、以上9名の先生方がご出席され、審査の結果、14件の助成が決定いたしました。
また、引き続き第14回「上月情報教育研究助成事業」助成対象者が提出した中間報告書による報告会が行われました。

グループ名
代表者名
(または個人名)
所属 テーマ

津市の明日を願うICT教育推進育成会
西村 和貴

三重県

津市立栗真小学校

児童が、メディアを活用できる学習支援システム
Mefi(Media Filing Study System)を使った授業実践
中山 均
(グループ研究)
富山県 高岡市立東五位小学校 児童が家庭において適切にネット利用するための情報モラルチェックカードの開発
須田 幸次
(グループ研究)
兵庫県 神戸市立下畑台小学校 図書をテーマにしたブログによる情報活用能力育成のためのシステム開発と活用の試み
牧野 豊
(グループ研究)
東京都 八王子市立山田小学校 教員の情報活用能力の差異が情報教育の指導に及ぼす影響とそれを克服するためのカリキュラムの開発
関西情報モラル研究会
瀧本 晋作
兵庫県 尼崎市立塚口小学校 情報モラルのカリキュラムと評価に関する研究
さざなみ情報教育研究会
池田 幸彦
熊本県 人吉市立西瀬小学校 情報教育に係る学習活動例を取り入れた授業実践と情報活用能力向上の客観的検証
井寄 芳春
(グループ研究)
大阪府 大阪教育大学附属平野中学校 論理的思考力を高める社会科カリキュラムの構想と実践
〜「非連続型テキスト」の読解力を高める指導と評価を通して〜
中数研コンピュータ開発部会
安藤 忠展
岐阜県 岐阜大学教育学部附属中学校 「中学校数学WEB教材『MathWeb』による発展的な学習内容の指導の在り方」
牛久市立牛久第二中学校
池田 茂功
茨城県 牛久市立牛久第二中学校 教科のソフトづくりを通して、確かな学力の向上を図る取り組み
〜中学校の技術家庭科でソフトを作ることを通して、プログラミングの概念を身につけるとともに、問題のKRを考えることで学力の向上を図る試み〜
岩見 理華
(個人研究)
兵庫県 兵庫県立芦屋国際中等教育学校 中学生を対象とした実践的コミュニケーション能力と情報活用能力を育成するためのデジタルポートフォリオの効果
入間市学校ICT活用研究会
内藤 定芳
埼玉県 入間市立東金子中学校 3校で取り組む授業へのICT活用と情報モラルを育成する教職員研修
〜研究を推進する3校から入間市27校に拡大するICT活用の定着を目指して〜
堀口 有紀子
(グループ研究)
三重県 三重県立津商業高等学校 地域連携型起業家教育のためのネットショップ経営を用いた実践的研究
山上 通惠
(グループ研究)
兵庫県 兵庫県立神戸甲北高等学校 パズルの解法を通じて学ぶプログラミングの基礎
岡山県総合教育センター
情報教育推進委員会
小寺 邦彦
岡山県 岡山県総合教育センター 各教科等における情報教育推進のための研修講座の工夫と学習指導案付き学習活動例VODの発信
(敬称略)
なお、奨励助成として4件・総額40万円(1件あたり10万円)が決定いたしました。

審査会並びに中間報告会の様子
(審査会並びに中間報告会の様子)


Back

[トップ] [スポーツ選手支援事業] [上月スポーツ賞] [スポーツ団体・競技大会助成事業] [クリエイター育成事業] [教育・文化・社会支援事業] [その他]

(C) KOZUKI FOUNDATION