
グループ名 代表者名
(または個人名) |

所属 |

テーマ |
小早川 誠二
(個人研究) |
松山市立窪田小学校 |
校内LAN上のWebサーバを有効活用できるサーバ教材作り 〜ネットちゃれんじ3の開発を通して〜 |
岡山県小学校英語活動研究会
藤井 佐代子 |
岡山市立西小学校 |
楽しみながら英語表現の定着を図る小学校英語活動ゲームソフトの開発と評価 〜それぞれの学校の素材パーツを組み込めるカスタマイズ機能を付加して〜 |
山田 洋
(個人研究) |
鹿島市立東部中学校 |
地軸の傾きを自由に変化させることができるシミュレーションソフト「サン・アースくん」の開発 |
ICEO
長谷川 卓也 |
京都橘高等学校 |
ポッドキャスティングを利用した英語の自学自習システムの開発研究 ソフト名称:e-Cast(仮称) |
ディジタルコンテンツ開発研究会
奥村 信夫 |
守山市立教育研究所 |
美崎公園とその周辺の自然を素材にした自然観察・自然体験に関するエデュテインメントの開発 〜親子で楽しむ自然観察・自然体験-美崎公園とその周辺の自然-〜 |
井門 正美
(グループ研究) |
秋田大学 |
環境保全意識と実践力を培うリサイクルゲーム教材の開発と実践 ソフト名:「リサイクルアクションゲーム」 |
岩ア 日出夫
(グループ研究) |
北海道東海大学 |
ロールプレイングゲーム環境を用いた中高生のための情報リテラシー教材の開発 |
曽我 麻佐子
(グループ研究) |
龍谷大学 |
3DCGを用いた新体操のインタラクティブ・ルールブックの開発 |