|
|
 |

 |
「EARTH DAY」 (アースデイ) |
 |
武本沙織 |
 |
テーマである地球環境保全について調べていたところ、アースデイという“地球のことを考える”活動が行われていることを知り、その活動内容に感銘を受け、題材にしました。作品は、全体的に温かみが出るように、主線を茶色にし色鉛筆でやわらかく着彩することを意識して描きました。
今回の入選はとても励みになりました。今後も多くの人にメッセージが伝わるような絵を描けるように精進していきたいと考えています。 |
 |
※4月22日 Earth Day(地球の日)
1970年、アメリカの上院議員の呼びかけから始まった「Earth Day(アースデイ)」は、地球環境について考え、行動する日です。 |
|

|
 |

 |
「Love is eco」 |
 |
石田慧 |
 |
テーマについて考えた時に、「未来の子どもの笑顔」、「クリーンな空と植物」、「風車」、それと「自然は地球」という言葉が浮かんできたので、それをモチーフに、拒絶感が無く見られるような、ほんわかとした感じにしようと思いながら描きました。
次点入選してとても嬉しく、自信にも繋がったのでよかったです。これからも一つ一つ丁寧にイラストを描いてゆき、人の心に届くようなイラストを描けるようになるため日々がんばります。
|
|
|

 |
「ある家族の話」 |
 |
田村佳奈子 |
 |
“地球環境”を守るには沢山の方法があると思いますが、なかなか自分自身の表現で表すことができず悩みました。そこで私が1番描きやすく、自分らしさをだせる“家族”をテーマに描き上げました。
地球=家族の図式は描いていてとても面白かったです。お互いが好きなことをやって誰かが間違えたら小言を言って、でもみんな大切に思っている、地球も家庭もそんな場所だったら、大事な人を気遣うように地球も大切に思えるのではないか、そう思いを込めて描きました。
|
|