一般財団法人上月財団
一般財団法人上月財団
Contents 財団のご紹介 事業紹介 ビデオニュース サイトマップ TOP


統合のお知らせ


このたび、財団法人上月スポーツ財団は、関連財団である財団法人上月教育財団と財団法人上月情報教育財団を統合の上、名称を財団法人上月スポーツ・教育財団とし、新たにスタートする運びとなりました。

我が国のスポーツ・教育・文化の振興と発展、ならびに国民のクオリティライフの向上に寄与する財団法人として、より一層の社会貢献を果たしていきたいと願っております。

今後とも、皆様のあたたかいご支援のほど、よろしくお願い申し上げます。
 
以上
 
VIDEO NEWS  財団法人上月スポーツ・教育財団が誕生 (3,948KB/1分46秒)
Windows Media Player を入手する 映像をご覧になるには Windows Media Player が必要です。
お持ちでない方は左のアイコンよりダウンロードしてください。

 English
【参考資料-1】 【参考資料-2】
 

【参考資料-1】
■ 財団法人 上月スポーツ・教育財団の概要
名  称

財団法人 上月スポーツ・教育財団

沿  革

2003年3月 財団法人 上月スポーツ財団設立(文部科学省許可)
2005年3月 名称変更、目的及び事業の拡充

事 務 所

〒 107-0061  東京都港区北青山1丁目2番7号
電話( 03 ) 5414-2811 / FAX ( 03 ) 5414-2812

(神戸事務局)
〒 650-0046  兵庫県神戸市中央区港島中町7丁目3番地の2
電話( 078 ) 304-2255 / FAX ( 078 ) 304-2288

目  的 この法人は、我が国のスポーツ・教育・文化の振興と発展、並びに国民のクオリティライフの向上に寄与することを目的とする。
事  業 (1) スポーツの振興のための援助・助成及び顕彰
(2) スポーツの振興のための調査・研究
(3) 教育・文化の振興のための援助・助成及び顕彰
(4) 教育・文化の振興のための調査・研究
(5) スポーツの振興のための講座、講演会、研修会等の開催及び出版物の刊行
(6) 教育・文化の振興のための講座、講演会、研修会等の開催及び出版物の刊行
(7) その他目的を達成するために必要な事業
事業内容 1. スポーツ選手支援事業
日本を代表するスポーツ選手及び指導者に対して助成金を給付し、選手が更に競技能力を向上させ、あるいは記録を更新する環境を整えるための支援を行う。

2. 上月スポーツ賞
オリンピック競技大会・世界選手権大会、あるいはそれに相当する競技大会において、日本を代表して出場し優秀な成績をおさめた選手、あるいは指導者を表彰する。

3. スポーツ研究助成事業
日本を代表する優秀な選手の育成に寄与するために、スポーツ医学、スポーツ科学分野の研究に対して助成金を給付する。

4. スポーツトレーニング調査・研究事業
我が国のトップレベルの選手を育成するために、総合的なスポーツトレーニングに関する調査・研究を、優れた施設・設備と指導者を持つスポーツセンターや競技施設等に委託する。

5. スポーツ団体・競技大会助成事業
本財団法人が定めるスポーツ競技統括団体が実施する、国際的又は全国的な規模の大会や競技会を後援、助成する。

6. 上月情報教育研究助成事業
情報教育に関する成果が期待できる優れた研究、教材の開発、並びに学習指導における実践等に対して助成を行う。

7. 上月情報教育賞
情報教育に関する実践を継続的に行い、その成果が特に高いもので、受賞後も発展できると期待される優れた研究成果に対して顕彰する。

8. 漫画家育成事業
漫画家・イラストレーター・アニメーター等を目指している15歳から25歳位までを対象として、作品・実技審査・面接により選考し、育成のための助成金を給付する。

9. デジタルゲームクリエイター育成事業
デジタルゲームに係る教育を行っている大学・専修学校・各種学校等に在籍し、学業・人物ともに優れた生徒・学生に対して奨学金を給付する。

10. 学生ベンチャー支援事業
大学院・大学・短期大学・高等専門学校・専修学校・各種学校等に在学し、起業家を志す学生に対して助成金の給付、及び研修会を実施する。

11. エデュテインメント開発研究助成事業
高度情報化社会に対応し、児童・生徒の能力育成のため実用的でかつ楽しく遊びながら学べるエデュテインメントソフトの開発研究に対して助成する。

12. 遺児奨学事業
幼稚園、小学校、中学校に在籍する幼児、児童、生徒で、生計を支えていた保護者が死亡した等の理由より生活が困窮し、修学が著しく困難な遺児に対して奨学金を給付する。

13. 教育・文化振興助成事業
教育・文化の振興のため、教育・文化関係の機関、団体、個人を助成する。

14. セミナールーム運営事業
スポーツ・教育・文化の振興のため、研修会、研究発表会、会合、式典等の会場として、無償にてセミナールームを提供する。

役員・評議員

  理事長 上月 景正 コナミ株式会社 代表取締役社長CEO
  副理事長 上月 景世 元 財団法人上月教育財団 副理事長
  専務理事 東尾 公彦 コナミ株式会社 取締役CHO
  理事 小粥 義朗 財団法人日本オリンピック委員会 名誉委員
  理事 木原光知子 ケイ・アンド・エム・インターナショナル株式会社 代表取締役社長
財団法人日本水泳連盟 理事
  理事 上月 洋子 元 財団法人上月教育財団 理事長
  理事 五代 友和 株式会社マヤテック 代表取締役社長
社団法人神戸経済同友会 常任幹事
  理事 清水 康敬 独立行政法人メディア教育開発センター 理事長
国立教育政策研究所 教育研究情報センター長
東京工業大学 名誉教授
  理事 田崎 義信 株式会社財界通信社 編集顧問
(元 株式会社神戸新聞社 常務取締役編集局長)
  理事 林  利博 財団法人日本水泳連盟 会長
  監事 藤田 英樹 税理士 藤田綜合事務所
(元 麹町税務署長)
  監事 吉岡 睦子 弁護士 吉岡睦子法律事務所
  評議員 市村 礼子 元 株式会社神戸新聞社 文化事業局事業部次長
  評議員 伊藤 精二 コナミリアルエステート株式会社 代表取締役社長
  評議員 岡本 敏雄 電気通信大学 教授
教育システム情報学会 会長
  評議員 柿木健一郎 西宮市民大学 学長
武庫川女子大学 名誉教授
  評議員 久保井一匡 弁護士 久保井総合法律事務所
(元 日本弁護士連合会 会長)
  評議員 後藤 幸男 追手門学院 学院長・大学長
兵庫県立大学(元 神戸商科大学) 名誉教授
(元 日本学術会議会員〔第三部〕)
  評議員 櫻井 孝次 財団法人日本オリンピック委員会 理事
財団法人日本陸上競技連盟 副会長・専務理事
  評議員 有古特許事務所 所長
  評議員 多氣田 力 株式会社コナミスポーツ&ライフ 代表取締役会長
(元 株式会社アサツー ディ・ケイ 代表取締役社長)
  評議員 千野 直一 慶應義塾大学 名誉教授
  評議員 永野 和男 聖心女子大学 教授
  評議員 野澤太一郎 株式会社ノザワ 最高顧問
兵庫県公安委員会 委員長
  評議員 早田 卓次 財団法人日本オリンピック委員会 理事
財団法人日本体操協会 副会長
  評議員 水野 博之 高知工科大学 総合研究所 所長
(元 松下電器産業株式会社 副社長)


【参考資料-2】
財団法人 上月スポーツ財団
設 立 2003年3月27日(文部科学省許可)
目 的 我が国のスポーツの振興と発展、並びに国民の健康の増進に寄与することを目的とする。
事務所 〒 107-0061  東京都港区北青山 1丁目2番7号
電話( 03 ) 5414-2811 / FAX ( 03 ) 5414-2812
理事長 上月景正(コナミ株式会社 代表取締役社長)

財団法人 上月情報教育財団
設 立 2000年3月2日(文部省許可)
目 的 初等中等教育における教育関係者が実施する情報教育に関する実践研究に対する助成、情報教育に関する優れた研究成果に対する顕彰を行い、情報教育の発展に寄与する。
事務所 〒 107-0061  東京都港区北青山 1丁目2番7号
電話( 03 ) 5414-2197 / FAX ( 03 ) 5414-2198
理事長 上月景正(コナミ株式会社 代表取締役社長)

財団法人 上月教育財団
設 立 1982年6月17日(兵庫県許可)
目 的 教育関係者に対する助成、教育・文化事業の推進、遺児・学生に対する奨学事業等を行うことにより、兵庫県における教育の振興を図る。
事務所 〒 650-0046  兵庫県神戸市中央区港島中町 7丁目3番地の2
電話( 078 ) 304-2255 / FAX ( 078 ) 304-2288
理事長 上月洋子(財団法人 上月情報教育財団 専務理事)

Back

 [トップページ] [財団のご紹介] [事業紹介] [ビデオニュース] [サイトマップ]

(C) KOZUKI FOUNDATION