2025年07月07日掲載
2025年07月11日更新
上月財団は、「教育・文化・社会支援事業」の一環として、2025年7月12日(土)から9月1日(月)まで東京スカイツリータウンで開催される「大昆虫展 in 東京スカイツリータウン®~昆虫と地球とみんなのみらい~」を後援します。
本展は、子どもたちが実際に昆虫を“見て・触れて・知る”ことで、興味を持ってもらうために開催するもので、「楽しい!」だけではなく「学びたい!知りたい!」という気持ちを持ってほしいという願いを込めて企画されました。
本物のカブトムシに触れていのちを感じる「ふれあいの森」、美しい昆虫の多様性を目で実感できる「標本展示」、いろいろな生体をじっくり観察できる「生体展示」など充実したコンテンツが満載で、昆虫を身近に感じられるだけではなく、夏休みの自由研究にも役立つ人気のイベントです。
開催期間中は、本財団の「クリエイター育成事業」で認定したクリエイターたちが「昆虫」をテーマに描いた作品をパネルにして会場内に展示します。本財団の「クリエイター育成事業」につきましては、こちらをご覧ください。
上月財団は、本展の後援を、2022年度から行っており、今回で4回目となります。
本展の後援を通じて、教育・文化の更なる発展につながることを願っています。
![]() (作品パネル展示) |
概要
- 名称
- 大昆虫展 in 東京スカイツリータウン®~昆虫と地球とみんなのみらい~
- 期日
- 2025年7月12日(土)~9月1日(月)
- 会場
- 東京スカイツリータウン・ソラマチ5階 「スペース634」
東京都墨田区押上1-1-2 - 主催
- 大昆虫展実行委員会
(スポーツニッポン新聞社/共同通信社/TBSラジオ/BSテレビ東京/ぴあ/テレビ東京メディアネット) - 協賛
- デジタル昆虫採集アプリ「バグハン!」
- 後援
- 環境省
東京都
墨田区
墨田区教育委員会
墨田区観光協会
一般財団法人 上月財団 - 監修
- 五箇公一(国立環境研究所生物多様性領域特命研究員)
丸山宗利(九州大学総合研究博物館准教授) - 特別協力
- 東武鉄道
東京スカイツリータウン
九州大学総合研究博物館 - 協力
- 足立区生物園
NPO法人昆虫食普及ネットワーク
KADOKAWA
TCA東京ECO動物海洋専門学校
帝京科学大学
東京いきもの調査団(東京都・バイオーム)
日本大学芸術学部
ポプラ社
HLM
神﨑亮平(東京大学先端科学技術研究センター・シニアリサーチフェロー)
さとう甲(造形作家)
島田拓(Ant Room代表)
じゅえき太郎(イラストレーター)
日野真人(九州大学農学研究院助教)
前畑真実(芋活.com)
政所名積(展翅屋工房) - 運営協力
- アライヴプロモーション
![]() |
作品パネル展示日程
2025年7月12日(土)~7月24日(木)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年7月25日(金)~8月6日(水)
Coming Soon...
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年8月7日(木)~8月19日(火)
Coming Soon...
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
2025年8月20日(水)~9月1日(月)
Coming Soon...
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
[関連リンク]
- 「大昆虫展 in 東京スカイツリータウン®~ようこそ昆虫の惑星へ~」後援(2024年07月13日~08月26日)
- 「大昆虫展 in 東京スカイツリータウン®~夏休みの大研究!わくわく昆虫ラボ~」後援(2023年07月15日~09月03日)
- 「大昆虫展 in 東京スカイツリータウン®~知ってビックリ!昆虫のすごい世界~」後援(2022年07月23日~09月04日)
上月財団は、コナミグループ株式会社の創業者で代表取締役会長を務める上月景正によって設立され、40年以上にわたるあゆみを通して、スポーツ・教育・文化の振興と発展、並びにより良い社会の形成等、公益の増進を目的とする事業を展開しています。
[ 教育・文化・社会支援事業に戻る ]