開発研究テーマ
動物の飛翔を観察し設計し作って考える鳥型飛行機ソフト「飛翔」
代表者名 金井 清
|
開発研究テーマ
動物の飛翔を観察し設計し作って考える鳥型飛行機ソフト「飛翔」
代表者名 金井 清
「飛翔」は、絵本を開くように起動されます。海に行って見た鳥の滑空の美しさに感動し、鳥の滑空の秘密を解明するように話が続いていきます。「どうやって滑空しているのだろう」「どうやって旋回しているのだろう」と疑問を解くためにDVDの映像が提示されます。映像を観るだけでなく、LOGO言語でプログラムを作って楽しみながら考える活動が行われます。このLOGO言語のプログラムは、独自に開発され実際の学習指導で、ほぼ100%の生徒が実際に楽しく作成できることが確かめられています。
「飛翔」は、絵本を読み続けるようにして、それぞれの場面でDVDの視聴とLOGO言語のプログラム作りの活動を行います。
鳥の滑空を研究し、ここで思いついた鳥の滑空の秘密を鳥型紙飛行機を作って確かめる実験が行われます。これらの活動もLOGO言語のプログラム活動が考えられています。さらに鳥型の仕組みは、ラジオコントロールする翼長1500mmの模型飛行機で確かめる実験につながります。最後は、本物のコンドルの飛翔を観察し、アリゾナでラジオコントロールのコンドル機を飛ばします。
科学を楽しみ、科学の活動に興味を持ってもらうことを願っています。
このソフトは、Windows XP、Windows VISTAの環境で製作されました。
おなじ動作環境であれば、他に特別なソフトを必要とせず、インストール不要で実行できます。CD内から直接起動できますが、動作が遅くなりますので、以下の<使い方>にあるように、利用しているPCにコピーしてから、ご利用ください。
@「飛翔」の内容を全て、フォルダごとデスクトップ等にコピーしてください。
Aコピーしたフォルダ内にある、condor.exeをダブルクリックすると起動します。
B起動されると、次のような画面が表示されます。
C画面下にある、
が操作ボタンです。

のボタンを左クリックすると、次のページに進みます。

のボタンを左クリックすると、前のページに戻ります。

で再表示します。pdfを見たときに、ページに戻るときに使います。
Dページの中にあるボタンでDVDを観たり、テキストの印刷ができます。
Eページの画面からDVDが再生されます。
DVDの再生は、途中で停止し、コマ送り、コマ戻しができて、鳥の動きの解析を行えます。
F LOGOの卵と完成作品のボタンから、LOGO言語の作成画面になります。
ページの左右にタグページを開き、新しいページを作る機能があります。生徒がプレゼン資料をつくり発表活動を行っています。
<ページ作成の画面>
(1)製作環境
Windows VISTA
DELPHI 2009
MWEX(FCマネジメント http://microworlds.jp/ ) MWEX体験版を同包