協力者


大阪教育大学 田中博之 助教授

大阪教育大学教育学部附属池田中学校の教員

ホーリークロスコンベントスクールの教員



実施場所


NTT北大阪支店

大阪教育大学教育学部附属池田中学校

 

     



参考資料


@「テレビ会議とインターネットを用いた国際交流学習」田中龍三
  こねっと・プラン実践研究会 編『インターネットが教室になった「こねっと・プラン」の挑戦』
  1998年 高陵社書店 200頁〜210頁(全244頁)

A「インターネットを用いた国際交流学習
  〜インターネットテレビ会議を用いたドラマコラボレーション〜」田中龍三
  日本教育工学会 編  『実践教育工学シリーズ「インターネットが教育を変える」』
  1999年 明治図書 108頁〜119頁(全201頁)

B「心が通う英国姉妹校との国際交流学習
  −メディアミックスによるプロジェクト型ドラマコラボレーション−」田中龍三
  田中博之 編著 『ヒューマンネットワークをひらく情報教育』
  2000年 高陵社書店 203頁〜213頁(全319頁)

C「インターネットとテレビ会議を使った国際共同学習」田中龍三
  『先生のためのガイドブック みんなが生き生き総合的な学習』
  2000年 社団法人日本教育工学振興会 86ページ〜89頁(全120頁)

D「イギリスと日本で同時に劇を演じよう」田中龍三(資料、情報提供)
  監修:水越敏行 『総合的学習実践集 私は町の探検記者「いろいろな国と交流しよう」』
  2000年 学研26頁〜33頁(全47頁)

E「インターネットを利用した国際交流活動
  −イギリス姉妹校とのドラマコラボレーション−」田中龍三
  赤堀侃司 編 『学校管理職スキルアップ講座 3 身につけたいパソコン活用能力』
  2001年 教育開発研究所 111頁〜114頁(全239頁)

F「マルチメディア通信を用いた国際共同学習の実践
  −イギリス姉妹校との共同プロジェクト 」田中龍三
  田中博之 編 『総合学習のカリキュラムデザイン6共同交流型カリキュラムを創る』
  2002年 明治図書123頁〜146頁(全194頁)

G「総合的な学習で育てる実践スキル30」
  田中博之 編  2000年 明治図書

H「教育工学への招待」
  赤堀侃司 著  2002年 ジャストシステム