2019年11月11日
一般財団法人[非営利型]上月財団は、「スポーツ団体・競技大会助成事業」の一環として、2019年11月2日(土)から11月3日(日)まで千葉ポートアリーナで開催された「2019年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」を後援しました。
本大会は、全日本柔道連盟の強化選手をはじめ、強化委員会の定める実業団、警察、大学、高校など各分野の大会で活躍した選手約450名が参加する全日本最大規模の大会で、男女各7階級、計14階級で行われました。
2019年度後期の全日本強化選手を選考するとともに、第32回オリンピック競技大会(日本/東京)の日本代表選手第1次選考会を兼ねており、多くの方々の注目を集め、2日間にわたり熱戦を繰り広げました。
本財団がこれまでに支援を行ってきた「スポーツ選手支援事業」認定選手が出場し、村尾三四郎選手(男子90kg級)、羽賀龍之介選手(男子100kg級)、内尾真子選手(女子52kg級)、梅木真美選手(女子78kg級)が優勝し、11月に開催されるグランドスラム大阪2019の日本代表選手に選出されました。
その他の大会結果につきましては、公式サイトをご確認ください。
一般財団法人[非営利型]上月財団は、本大会の後援を、2010年度から行っており、今回で10回目となります。
本大会の後援を通じて、柔道競技の更なる発展につながることを願っています。
![]() (大会の様子) |
出場選手
本大会には、本財団がこれまでに支援してきた選手が出場しました。
また、過去に開催された「講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」においても、優秀な成績を収めています。
氏名 | 所属 | 出場種目 | 過去の主な成績 |
---|---|---|---|
小西 誠志郎 | 国士舘大学 3年 | 男子60kg級 | |
志々目 徹 | 学校法人 了德寺大学 | 男子60kg級 | |
磯田 範仁 | 国士舘大学 | 男子66kg級 | 平成28年度 優勝 |
塚本 綾 | 日本体育大学 2年 | 男子73kg級 | |
笠原 大雅 | 天理大学 3年 | 男子81kg級 | |
小原 拳哉 | パーク24株式会社 | 男子81kg級 | 平成30年度 優勝 |
村尾 三四郎 | 東海大学 1年 | 男子90kg級優勝 | |
羽賀 龍之介 | 旭化成株式会社 | 男子100kg級優勝 | 平成23年度 優勝 平成22年度 優勝 |
山口 貴也 | 日本大学 2年 | 男子100kg級 | |
王子谷 剛志 | 旭化成株式会社 | 男子100kg超級 | 平成28年度 優勝 |
太田 彪雅 | 東海大学 4年 | 男子100kg超級 | |
小川 雄勢 | パーク24株式会社 | 男子100kg超級 | 平成29年度 優勝 |
内尾 真子 | 自衛隊体育学校 | 女子52kg級優勝 | |
富沢 佳奈 | 東海大学 2年 | 女子57kg級 | 平成30年度 優勝 |
津金 恵 | パーク24株式会社 | 女子63kg級 | |
山本 杏 | パーク24株式会社 | 女子63kg級 | 平成29年度 優勝(57kg級) 平成24年度 優勝(57kg級) 平成22年度 優勝(52kg級) |
泉 真生 | コマツ | 女子78kg級 | |
梅木 真美 | ALSOK | 女子78kg級優勝 | 平成30年度 優勝 平成26年度 優勝 |
佐藤 瑠香 | コマツ | 女子78kg級 | 平成28年度 優勝 平成24年度 優勝 平成23年度 優勝 |
稲森 奈見 | 三井住友海上火災保険株式会社 | 女子78kg超級 | |
井上 あかり | JR東日本 | 女子78kg超級 | 平成29年度 優勝 |
児玉 ひかる | 東海大学 1年 | 女子78kg超級 |
大会概要
- 大会名称
- 2019年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会
- 期日
- 2019年11月2日(土)~11月3日(日)
- 会場
- 千葉ポートアリーナ
千葉県千葉市中央区問屋町1-20 - 主催
- 公益財団法人 全日本柔道連盟
- 主管
- 千葉県柔道連盟
- 特別後援
- 公益財団法人 講道館
- 後援
- NHK
読売新聞社
千葉県
千葉県教育委員会
千葉市
千葉市教育委員会
公益財団法人 千葉市スポーツ協会
一般財団法人 上月財団 - 特別協賛
- コマツ
- 協賛
- 東建コーポレーション
ミズノ
近畿日本ツーリストコーポレートビジネス
東洋水産
セイコーホールディングス
三井住友海上火災保険
日本航空
大塚製薬
東日本旅客鉄道
シミズオクト
大和証券グループ本社
パーク24
ブイ・テクノロジー
エアウィーヴ
ALSOK
日本通運
TPR
学校法人 了德寺大学 - 競技種目
- 男子7階級(60kg級、66kg級、73kg級、81kg級、90kg級、100kg級、100kg超級)
女子7階級(48kg級、52kg級、57kg級、63kg級、70kg級、78kg級、78kg超級) - 放送
- NHK BS1
![]() |
[関連リンク]
- 「平成30年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」後援(2018年11月03日~11月04日)
- 「平成29年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」後援(2017年11月11日~11月12日)
- 「平成28年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」後援(2016年11月12日~11月13日)
- 「平成27年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」後援(2015年11月07日~11月08日)
- 「平成26年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」後援(2014年11月08日~11月09日)
- 「平成25年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」後援(2013年11月09日~11月10日)
- 「平成24年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」後援(2012年11月10日~11月11日)
- 「平成23年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」後援(2011年11月12日~11月13日)
- 「平成22年度講道館杯全日本柔道体重別選手権大会」後援(2010年11月20日~11月21日)
一般財団法人[非営利型]上月財団は、コナミグループ株式会社の創業者で代表取締役会長を務める上月景正によって設立され、40年にわたるあゆみを通して、スポーツ・教育・文化の振興と発展、並びにより良い社会の形成等、公益の増進を目的とする事業を展開しています。